ペーパーレスを実現!顧客カルテを簡単に管理できるアプリ5選
「お客さまのカルテを紙でまとめるのは大変!」
と思っているかたのために記事を書きました。
ここでは、
- 美容室
- ネイルサロン
- マッサージサロン
- 整体院
- エステ
など、お客さまの情報をカルテにまとめる業種であれば一度は試してみたいアプリを紹介します。
- そもそも、顧客カルテとはどんなものなのか
- カルテ管理を簡単にするアプリ10選
の順で、お伝えしますね。
カルテをアプリで管理することで、お客さまの情報が紙であふれかえることがなくなりますよ。文字だけでは伝わりにくい情報も、写真を入れて簡単に管理できます。
ペーパーレスにすることで、業務の効率化、コストの削減が実現します。
まずはこの記事で、どんな顧客カルテアプリがあるのかを見ていきましょう!
そもそも顧客カルテとはどんなもの?
カルテというと、病院でよく聞くイメージがありますよね。患者の体調や、これまでに診察・治療した結果が書かれているのが病院でのカルテです。
顧客カルテは、美容室やサロンに来るお客さまの
- 顧客情報
- これまでの購入履歴
- ポイント情報
- コメント登録
などを管理するものです。
これを紙に書いて管理していると、
「あれ、あのお客さまのカルテをどこにしまったか忘れた…」
「お客さまのカルテで棚があふれ返ってる!どうしよう!」
ということになりかねません。
そこで利用したいのが顧客管理のアプリです。
検索性がアップする上に、スペースもとりません。なので、紙のカルテよりもかける時間は少なく、かつより多くの情報を管理することができます。
写真をつけるなど、紙のカルテだと手間がかかるようなことも簡単ですよ。
以下では、顧客カルテの作成アプリを5つ紹介します。
お客さまのカルテ管理を簡単にするアプリ5選
ここからは、顧客カルテの管理に役立つ
- LiME(ライム)
- 顧客カルテ+POS &予約管理 アプリ
- Evernote
- 美歴(びれき)
- Health Life Service
という5つのアプリを紹介します。
1. LiME(ライム)
美容師のカルテ管理を簡単にするアプリがこちらの「LiME(ライム)」です。
LiMEには
- カルテをスマホで簡単に管理
- 売上やメニューの管理もできる
- お客さまの誕生日、来店の周期も自動で通知
という特徴があります。
製作者のかたが美容師なので、現場での使いやすさが第一に考えられたアプリです。
2. 顧客カルテ+POS &予約管理 アプリ
- カルテ作成
- 予約の管理
- POSデータの管理
をこれ1つでできるアプリです。
美容室はもちろんのこと、ネイルサロンやマッサージなど、幅広い業種で使えますよ。
3. Evernote
「個人でやっているから、自分がカルテを確認できたらそれでいい」
というかたなら、Evernoteが手軽でおすすめです。
- お客さんの名前、年齢・学年
- 来店日時
- カラーやパーマなどの施述履歴
などの情報を記入するためのテンプレートをあらかじめつくっておいて、新しいお客さんの情報はそのテンプレートに沿って記入します。
Evernoteは他のアプリと比べて検索性に優れているので、
「あ…あのお客さんの名前なんだっけ…ほら、来年から大学生になるあの…」
のような状況でも、ピンポイントでお客さんの情報を探し出すこともできますよ。
4. 美歴(びれき)
美歴(びれき)は、美容室での電子カルテを管理できるアプリです。
お客さまのヘアスタイルを写真にとって、カルテに添付できるので、文字では記入するのが難しい情報でも共有できます。
また、今まで予約サイトから予約を受けていたとしても、アプリと連携させることも簡単です。
5. Health Life Service
Health Life Serviceは、医療の現場で使われる電子カルテアプリです。
英語をはじめとして34カ国の言語に対応しており、外国人の患者からでも正確な情報をてにいれることができます。
iOS、Andoroidの両方に対応しており、iPadなど各種タブレットでも使えますよ。
顧客情報はカルテで簡単に管理しよう!
顧客カルテを管理できるアプリを紹介しました。
まとめると、顧客カルテとはお客さまの
- 顧客情報
- これまでの購入履歴
- ポイント情報
- コメント登録
などを管理するものです。
アプリで管理したほうが
- お客さまの数が増えてきてもかさばらない
- 検索生に優れている
というメリットがあります。
また、具体的な顧客カルテアプリでは
- 美容師の現場での使いやすさを重視した「LiME(ライム)」
- さまざまな業種で使える「顧客カルテ+POS &予約管理 アプリ」
- 検索性がとくに優れている「Evernote」
- 予約サイトからの連携もできる「美歴(びれき)」
- 医療現場での電子カルテ管理なら「Health Life Service」
の5つを紹介しました。
これまで紙でカルテを管理していたかただと、アプリで管理することに多少の抵抗があるかもしれません。
しかし、アプリには紹介したように「管理が簡単」「かさばらない」「文字で伝えにくい情報でも写真をアップできる」などのメリットがあります。
まずは試しにとり入れてみるところからはじめてはいかがでしょうか。
この記事を書いた人
黒田剛司
大阪市立大学商学部を卒業後、新卒で独立。学生時代に身につけた経営・流通・マーケティングなどの知識を活かし、コマースについて幅広いジャンルで執筆。また、サイト制作やWebメディア運営も請け負っており、IT系の記事作成も可能。無類の動物好き。