Eビジネスを推進するORANGEシリーズ
マルチ決済端末とは
キャッシュレス化が進む中で話題に上がる事も多く、店舗のレジで見かける機会も増えてきました。
この記事では、マルチ決済端末の対象となる決済種別や導入メリット、将来の展望について解説いたします。
店舗での決済について、現金以外の決済方法の重要度は少しずつ増してきています。
コロナ禍で非接触のニーズの高まりなどもあり、在来は利便性のみで語られていたマルチ決済端末へのニーズが公共衛生という観点からも求められるようになりました。不特定多数の人々が触れる現金には衛生面で問題があり、より衛生的あるいは衛生的なコントロールが可能な決済手段が求められています。海外では一部の国で現金の利用が制限されるケースも生まれました。
このような多方面からのニーズの高まりを受け、マルチ決済端末の導入は少しずつ進んでいます。
簡潔に言うならば、現金や商品券などの旧来型の決済以外のすべてが対象です。
一般的には、下記の決済種別が利用できるケースが多く見られます。
(参考:外部サービス連携)
これまでは、クレジットカードの決済用の端末、RFIDを利用した決済用の端末、QRコード決済用の端末・・・と、決済方法が増えれば増えるほどレジ周りの決済端末を増やす必要があり、端末毎に利用料やレンタル料などのコストが発生することもありました。マイナーな決済方法であればあるほど導入のハードルが高くなり、結果的にはメジャーな支払い方法しか選べない、というケースが多く見られました。
マルチ決済端末は、1台の端末で多種の決済方法を利用することが可能です。
ひとつにまとまっていることにより、以下のメリットがあります。
(参考:ORANGE POSの強み)
マルチ決済端末の普及により、店舗などのリアルな顧客接点での支払い方法や決済方法は多様化しつつも、まとめられていく方向に収れんしていくと考えられます。大多数の決済方法は淘汰され、メジャー化した支払い方法のうちのいくつかが主流となると予想されます。
ただし、大きく分けて、「現金」「クレジットカード」「電子マネー」「QRコード決済」の4つが決済カテゴリであることに変わりはなく、そのカテゴリ内における決済ブランドの隆盛で主流は決まると考えられます。
「現金」の利用機会は間違いなく減少すると思われますが、決して利用されなくなるということはないでしょう。また、ある程度以上の市民権を得た「クレジットカード」「電子マネー」「QRコード決済」も、そのシェアの増減はあるにせよ、なくなることはないと考えられるためです。
これからの店舗において、決済方法として上記4つの決済カテゴリを用意することはほぼ必須になると考えられます。取り扱う支払い方法を絞った場合、結果的にお客様が購入をしてくれないといったマイナスが生じる可能性がかつてないほどに高まっているため、適切な決済方法を用意し、お客様に提供をすることが欠かせません。
マルチ決済端末は、店舗のデジタル化に欠かすことの出来ない必要必須のシステムになってくると考えられます。
フォームからお問い合わせ お問い合わせフォームへ
お電話でお問い合わせ電話受付: 平日 9:30 - 18:30 03-6432-0346