Eビジネスを推進するORANGEシリーズ

ORANGE POS

RETAIL TREND

お役立ち資料ダウンロード ニュースレター登録

最近の記事

これからのリアル店舗が担う役割:パーソナライズとフィジカルな購買体験

コロナ禍を経たこともあり、消費者の購買チャネルは、オンラインに軸足が乗りつつあるように感じます。 しかし、このような状況だからこそ、リアル店舗はこれまで以上に重要なチャネルとなっていくと考えられます。なぜなら、どれだけテ […]

街づくりのミライ~ITを土台とした生活設計~

IT、そしてDXの波は様々な業種・業界に広がっています。そしてそれは不動産も例外ではありません。市場規模が大きい割にIT化が比較的遅いとされている不動産業界ですが、近年その状況は大きく変わろうとしています。 一口に「不動 […]

「新しい生活様式」で予測される顧客の購買行動の変化と対応策

去る5月4日、厚生労働省は新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」を公表しました。その内容は、人との接触を最低限に抑え、感染拡大を防止することを目的とした方向性で、かなり具体的な行動が提示されたものとなっています。 […]

無人決済店舗「TOUCH TO GO」が、システムの外販サービスで目指しているもの

去る3月14日、JR山手線新高輪ゲートウェイ駅のオープンと同時に話題になったのが、無人決済店舗「TOUCH TO GO」(以下TTG)です。 TTGでは商品を一つ一つスキャンする必要はなく、ユーザーは購入したい商品を手に […]

休業明け「選ばれる店舗」になるために必要な6つの対策

5月下旬、緊急事態宣言は首都圏と北海道を除く都府県で解除され、状況次第で残りの自治体についても月末までの解除の可能性が示唆されています。 この3ヶ月、未曾有の事態に直面することになった小売業界は、消費者の外出自粛に伴うE […]

成功する店舗アプリと失敗する店舗アプリ〜徹底的な顧客視点によるUXデザインの重要性〜

今、世界規模で多くのリテール企業が、店舗アプリの開発に力を注いでいます。 OMOの実現が必須となりつつある今、実店舗で様々な効果(集客〜顧客満足度醸成〜リピート)の発揮が見込める店舗アプリは、店舗のDXを推進する上でも重 […]

もっと見る

ピックアップ記事

時代はイマーシブへ。体験型店舗に重要なポイントは「没入感」

イマーシブ(immersive)をキーワードとした、体験型店舗の新たなトレンドが生まれています。 イマーシブとは、没入感があり、その状態に浸れる様子を意味しています。主に、劇場演出等エンターテインメントの分野で使われてい […]

店舗負担を削減するためのリテールDX

リテールDXは、コロナによってその重要性をますます高めました。 以前から省人化や顧客満足度向上を達成できると考えられてきましたが、昨今では消費者のニーズである非接触や安心できる購買体験を実現するために求められています。 […]

レジの未来:「レジカウンター」を疑うことから始める店舗改革

単なる計算機としての電卓やスタンドアローンのレジスター、POSレジシステムから、セルフレジやセミセルフレジなど、店舗設備の中でも選択肢が多い「レジ」。 「レジまたはPOSレジシステムを入れ替えたい」と店舗の事業者が考える […]

POSシステムの機能や導入に関するご相談は
お気軽にお問い合わせください。

フォームからお問い合わせ お問い合わせフォームへ

お電話でお問い合わせ電話受付: 平日 10:00 - 17:00 03-6432-0346