アーカイブ: 2018年2月
おやつカンパニーは2月10日~18日の期間限定で、ポップアップカフェ「CreamDeli Cafe by おやつカンパニー」を六本木ヒルズにてオープンします。 「Cream Deli(クリームデリ)」は、1月29日より全 […]
経済産業省は「コンビニ電子タグ1000億枚宣言」に基づき、電子タグから取得した情報をサプライチェーンで共有する実験を2月14日~23日で実施します。 実験が行われるのは「ファミリーマート経済産業省店」「ローソン丸の内パー […]
beacon(ビーコン)とは、bluetooth信号を発信する発信機です。iBeaconは省電力で稼働でき、サイズもコンパクトなのが魅力です。 beacon(ビーコン)は専用アプリと連動させることで、店舗に近づいた特定の […]
店長や運営者ともなると、常に店舗の売り上げを向上させる手段を考え、実行しなければなりませんが、言葉で言うほどそれは簡単なことではありません。店長や運営者の皆さんに向けて、売り上げアップのために必要な「5つの要素」について […]
飲食店経営の創業支援や経営コンサルティングを行う株式会社ファイナンシャルアートは、飲食店がSNS(ツイッター、インスタグラム、フェイスブック)で簡単にキャンペーンを開催できるサービス『CoreTabe(コレタベ)』をリリ […]
DWH(データウエアハウス)用データベースの活用によって、2018年は新商品が多数開発される可能性が浮上しています。 DWH用データベースには、米Amazonが提供する「Amazon Redshift」や、米Google […]
小売店向けのPOSレジアプリ『USEN Register for Store』(ユウセンレジスターフォーストア)の販売が、2018年2月1日からスタートしました。USEN Register for Storeは、iPad […]
店舗運営の全般に携わる店長には一般スタッフとは違う、少々高レベルなスキルが求められます。そこで今回は、店長が身に付けておくべき4つのスキルと、それを磨くための方法について、以下の項目の沿ってお伝えします。 店長に求められ […]
新規顧客をつかみ、それを既存顧客として確保するための流出防止策を練ったあとは、さらなる売上の向上と安定化に繋がっていく、「リピーター」を獲得・増加していくことも大切になります。 「店舗売上向上編」第4回目となる今回は、店 […]
経費削減への意識は、店舗の運営を安定させる大切なことですが、使うべき時に使うべきところにはキチンと経費を振り分けないと、店はうまく機能しません。 そこで、実務編第4回目となる今回は、経費つまりお金を有効に活用し管理する「 […]
街を歩いていると、新規オープンした店舗での記念イベントを見かけたり、既存店舗におけるキャンペーン開催のチラシなどが、家のポストに入っていたりすることがあります。どちらも売上向上のカギを握る、「新規顧客創生」を狙った集客活 […]
決まった時間が来たら、当たり前のように開店し営業を始める飲食店や小売店ですが、いざ自らが責任者として店舗を運営する立場になると、かなりやらなくてはならない日常業務の多さに、少々驚いてしまうかもしれません。 今回は店舗を日 […]
その効果の高さから、多くの店舗で採用されているマーケティング手法の1つに、「店舗ブランディング」と呼ばれる手法があります。マーケティング編第3回目となる今回は、このブランディングについてその概要や作り方を、以下の項目にの […]
新規の顧客を創生し、いよいよ店舗の売上もアップするかと期待したものの、なかなか数字として目に見えてこない…。そんな悩みが生じたときは、もしかしたら何らかの原因で既存の顧客が流出し、全体数としてあまり顧客が増えていない可能 […]
すべての小売店舗では、商品が売れれば適時補充をし、より売り上げを伸ばすことを目指しますが、そのためには適切な在庫管理を行う必要があります。そして、店長や運営者ともなれば1時間・1日単位ではなく、月間・年間という長期を見据 […]
限られた店舗スペースにおいて、いかに効率よくお客様の目に留まる商品配置ができているかどうかは、店の売り上げと利益を左右しかねない重要なポイントです。そこで今回は、販売実績の分析による店舗内での商品配置の決め方や、アピール […]
客単価アップに合わせて、商品自体の販売価格を上げることができれば、おのずと店舗の売上は向上します。しかし、「販売価格を上げる」ということは言葉で言うほど簡単なものではなく、値上げをすると顧客の流出によって、店舗の売上がダ […]
店舗運営の帰すうを握る店長の仕事は大変で、その業務内容次第で店のミライは、大きく変わってしまいます。当ミライ塾では、講義の第1回目として、店長がこなすべき仕事の中でも特に重要な「5大職務」について、以下の項に分けて解説を […]
東海・北陸地域を中心にスーパーなどを手掛けるバローホールディングスと都市部を中心にドラッグストアを展開するココカラファインは、業務提携すると発表しました。 バローはスーパーマーケット、ドラッグストア、ホームセンターなどの […]
電子レシートに関する標準規格策定のための、試験的導入を行うことが、経済産業省によって発表されました。2018年2月13日から28日までの期間で、現在、東急ハンズ、ミニストップといったコンビニ、ドラッグストアなどの約27店 […]