新着記事
-
「RaaS」日本上陸でD2C企業に追い風。海外の企業事例とメリットについて
「D2C戦略をもっと軌道に乗せたい」 「新しい付加価値を作りたいが、リソースが不足している」 とお悩みの方へ。 小売業も時代と共に新しい戦略が求められ、つねに進化しなくてはなりません。自社だけで進化し続けるのは多大なコ…詳細を見る -
効果的なPOSのリプレースは「パッケージ+カスタマイズ開発」がオススメな5つの理由
リアル店舗を展開している流通小売企業にとって、「効果的なPOSのリプレース」は定期的に訪れる、しかも毎回解決が難しい課題と言えるでしょう。 そのキッカケは様々です。保守契約期間が切れるタイミングだったり、特にレガシーP…詳細を見る -
フードロス対策の取り組みとアプリ:企業と消費者ができることとは?
2020年1月~2月、エキナカでフードロス削減を目的とした実証実験がおこなわれました。エキナカの営業終了後に、残っている販売しきれなかった食品を、無駄なく消費するための試みです。 フードロスの問題は、資源の有効活用と環境…詳細を見る -
@cosmeが考える「ネットとリアルの融合」。ユーザーとブランドが作る新しいステージ
2020年1月28日(火)~29日(水)、東京ビッグサイト青海展示棟でイーコマースフェア東京2020が開催されました。流通小売業界向けの最新システムから運営ノウハウまで、オンラインビジネスに関わる企業が一堂に集結するイベ…詳細を見る -
間もなく日本上陸の「b8ta」に見るOMO。近い将来「当たり前」になる未来店舗のカタチ
DXコンサルタントの村上です。「OMO(Online Merges with Offline、オンラインとオフラインの融合)」というテーマは、ここ数年、小売関係のメディアでは何度も取り扱われています。こまめに業界情報を摂…詳細を見る