Eビジネスを推進するORANGEシリーズ

ORANGE POS
お役立ち資料ダウンロード ニュースレター登録

エアレジの賢い使い方から評判までを徹底解説

今では少ない予算で店舗を構えて自分の店を持つことも簡単になりましたが、それは一つに個人事業主に向けた様々なサービスが展開されているのも理由としてあげられます。

特にタブレットレジの登場は、お金を取り扱うレジスター機能が高性能なものであっても個人で安く扱えるようになったことは、大規模な店舗だけでなく、小規模なお店にとっても大きな影響を及ぼしました。

タブレットレジの中でもコストパフォーマンスに優れていると評判なのがエアレジです。日本でもタブレットレジの導入が進み、幾つものサービスが生まれてきた中でエアレジが選ばれる理由はなぜなのでしょうか。

今回はそんなエアレジについての評判や特徴m適用される補助金についてなどをまとめていきます。

エアレジとは

タブレットレジは従来のレジスターとは違い、iPadなどのタブレットにアプリケーションとしてレジスター機能をダウンロードし、そのままレジにしてしまう形式のレジスターです。ポピュラーなタブレットレジの多くはPOSシステムが搭載されており、売り上げ管理などを自動で行うことができます。

従来のPOSレジはハードウェアが特別だったこともあり高額で、個人店舗などでの導入は難しいものがありました。しかしタブレットレジはタブレットさえ持っていれば利用できるので、誰でも手軽に高機能なレジ機能を扱えるようになったのです。

エアレジもそんなタブレットレジの一つですが、最大の特徴は無料でアプリを利用できる点です。

画像出典:https://airregi.jp/

無料で利用可能なエアレジ

エアレジは2013年からリクルートが開始したタブレットレジサービスで、リリース時から現在まで月額費用、初期費用無料でレジ機能を使えるサービスとして展開されてきました。

このアプリはあくまでも様々な事業を手がけるリクルートの、業務支援サービスの一環として開始された経緯もあり、レジ機能そのものによって利益をあげることが想定されていないことから現在でも無料で利用できるというわけです。

リリース当初はキャンペーンとしてプリンターなどの周辺機器も含めて全て無料のスターターパックが配布されていましたが、現在はこのようなキャンペーンは行われていません。その代わり補助金制度が充実しているため、こちらを積極的に利用すると良いでしょう。

ただ、無料で利用できるのはあくまでもエアレジのアプリケーションそのものだけであるため、iPadやレシートプリンタなどの周辺機器は有料である点には注意しましょう。

しかしそれでもエアレジには補助金も適用されるため、コストを抑えたレジ運用を行うことは十分に可能です。この点は後述します。

エアレジの使い方

エアレジの使い方はいたってシンプルです。

ログイン方法

アプリをダウンロードしてIDを登録したら、そのままログインが可能です。ログアウトもアプリ上から行えますし、バックオフィス向けのPC版エアレジからも行うことができます。

エアレジの機能

エアレジは無料で利用できる分、利用機能が制限されていると思われることも多いのですが、実際のところタブレットレジとしては十分な機能を備えています。

例えば商品入力はタッチ操作のみで簡単に行うことができますし、会計の際の割引などの勘定もシンプルです。飲食店などでは頻度の多い個別会計にも対応しているので、細かい支払い作業も楽に行えます。

支払いは現金だけでなくクレジットカード、電子マネーにも対応します。この辺りは周辺機器次第となります。

また、会計機能はインターネットに接続せずともオフラインで行うことができるため、店内のインターネット環境が不安定だったり、野外出店の際にもいつも通り利用することができます。

この他にもカスタマーディスプレイやレシート発行など、レジスターに必要な機能は人取り揃っているのがエアレジです。周辺機器にある程度依存するとはいえ、これらの機能を無料で利用できるのは嬉しい限りです。

会計機能以外にも売り上げ分析や顧客管理など、店舗運営には大きな役割を果たす機能も搭載されています。エアレジで利用可能な機能をもっと知りたい場合には公式サイトから確認も可能です。

画像出典:https://airregi.jp/jp/function/#table

ビックカメラによるサポートも

また、エアレジは家電量販店のビックカメラから手厚いサポートが提供されており、ビックカメラの取扱店で相談を受けることも可能です。

取扱店舗は公式サイトから確認することができます。東日本ではほとんどの店舗で取り扱っているため、近隣の取扱店舗探しに困ることはないでしょう。

画像出典:https://www.biccamera.co.jp/airregi/about/regi/

サービスカウンターではエアレジの使い方だけでなく、店舗への導入に向けた相談や補助金の案内、対応機器の説明などを受けることができます。オンライン上で展開されるエアレジのようなサービスはサポートに不安を覚えることも多いのですが、ビックカメラのように実店舗と連動したサポートを受けられるのは嬉しいところです。

エアレジに適用される補助金

エアレジは中小企業庁指定の軽減税率対策補助金対象となっているため、対象の店舗はサービスを無料で利用できるだけでなく、周辺機器も半額、あるいは3分の1の価格で購入することができます。

対象となるための条件は?

軽減税率対策の補助金対象となるには、以下の条件をクリアしている必要があります。

一つは中小事業者・小規模事業者であることです。つまり、資本金5,000万円以下か、従業員が50名以下である必要があります。これはどちらか一方で構いません。

二つ目に、軽減税率対象となる商品・サービスを取り扱っていること。飲食業の場合はテイクアウト・デリバリーで商品を提供していることや、小売業の場合は酒類や飲料食品を販売していることなどが条件に当てはまります。

酒店でも酒以外の飲食品を販売していれば条件に当てはまりますし、雑貨店などでもガムやお菓子など、食品の種類や割合によっては補助金の対象に当てはまります。

申請までの流れ

補助金の申請条件を満たしていることがわかれば、早速申請を始めていきましょう。

まず、補助金の対象となる周辺機器を確認します。これについては後述します。

購入する周辺機器に応じて補助金を受けられる額は異なりますが、その内訳は非常にシンプルです。

まずタブレット・スマートフォンは一律半額に当たる補助金を受けることができます。エアレジはiOSに対応するタブレットレジですから、iPhone、あるいはiPadの購入が半額で行えるというわけです。

また、レシートプリンターやキャッシュドロアーなどのタブレット以外の周辺機器は、元の価格の3分の2にあたる額を補助金として受けられます。つまり3分の1の価格で機器を購入できるというわけです。

ただ注意しておく必要があるのは、一つにこれらの補助金は税抜き価格での交付となること、そしてもう一つは、補助金の申請にはレシートプリンタの購入が不可欠であるという点です。

たとえタブレットのみの購入が必要だったとしても、補助金を申請するためにはレシートプリンタの購入と接続を行う必要がある点は留意しておきましょう。

提出が必要な書類

補助金の交付に伴う提出種類は複数存在するため、記入漏れや提出漏れがないか確認をしておくようにしましょう。

まず必要なのは軽減税率対策補助金交付申請書の原本です。次に対象サービス証明書、つまり自分が補助金対象のエアレジを利用しているという証明をするための書類です。こちらも原本の提出が必要となるため、コピーを提出しないように気をつける必要があります。

証明書の発行はこちらのフォームに記入して行います。

画像出典:https://faq.airregi.jp/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=166977

三つ目にタブレットやプリンターを購入した時の領収書などのコピーです。こちらは原本である必要はありません。

四つ目に食料品などを仕入れた証明となる請求書、あるいは納品書のコピーを用意しておきましょう。

五つ目に、補助金の振込に利用する口座の通帳などのコピーが必要です。

個人事業主の場合は上記の書類に合わせて、個人事業主の本人確認書類のコピーが必要です。これは運転免許証などのコピーで構いません。

また、事業内容が外食業の場合は軽減税率対象商品の取扱いの申告書を提出する必要もあります。これは対象商品を取り扱っていることがわかるよう、写真などを添付する必要があります。

提出漏れがないよう、申請書類の詳細な案内をこちらの手引きからも確認しておきましょう。

https://kzt-hojo.jp/doc/a3_application_manual.pdf#page=39

補助金の申請期間について

消費税の軽減税率制度は2019年10月1日から実施されます。これに伴って、申請期限は2019年の12月16日まで、支払い完了期限は2019年の9月30日までとなっています。

より詳細な情報は中小企業庁のホームページで確認することができます。

http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/2018/180109zeiritu.htm

エアレジ対応の周辺機器について

エアレジ対応の周辺機器はビックカメラで取り扱っているものであればその判別が容易なため、積極的に利用すると良いでしょう。

画像出典:https://www.biccamera.com/bc/category/001/230/105/

例えばこちらのハンディ税込で37,584円となっていますが、補助金の適用で1万3千円程度で購入できます。

画像出典:https://www.biccamera.com/bc/item/3501447/

また、補助金交付に必要なレシートプリンターの価格はモデルによって4万円~7万円程度とやや価格帯が広いので、用途に応じて選び分けると良いでしょう。

エアレジのデメリット

コストパフォーマンスが高く、性能も申し分ないエアレジですが、注意点もあります。

一つは他のアプリケーションや周辺機器との互換性です。エアレジはポピュラーなタブレットレジなので対応していない機器は少ないかもしれませんが、それでもエアレジ非対応のものは存在します。

すでにプリンターやハンディなどを持っていて、いざエアレジを導入すると対応していなかったという事故を防ぐためにも、あらかじめ対応モデルは確認しておきましょう。

また、iPadとiPhone以外のタブレットやスマートフォンには対応していない点も要注意です。

Android系統のスマートデバイスではエアレジは動作しないため、持っていない場合は新しく購入する必要があります。

とはいえタブレットレジとしての機能は申し分ないため、これらのデメリットが問題になるケースは少ないと言えるでしょう。

エアレジ対応の周辺機器について

エアレジを使ってみての感想としては、操作性の高さとコストパフォーマンスの高さが良い点として多く見受けられます。

タブレットレジ全体に言えることですが、タブレットを用いたレジ業務はスマホが世間に浸透していることも手伝い、新人スタッフの教育も短期間で済むというメリットもあります。エアレジもそのような理由から高い評価を受けています。

一方、Androidデバイスを日常的に利用しているユーザーからはやはりiOSのデバイスを購入しなければならないというのがネックとなっているようです。AndroidもiOSも慣れているという人は問題ないかもしれませんが、これまでAndroidを店舗でも利用してきた人にとっては全てのシステムを改変する必要があるのは痛いところとなりそうです。

POSシステムの機能や導入に関するご相談は
お気軽にお問い合わせください。

フォームからお問い合わせ お問い合わせフォームへ

お電話でお問い合わせ電話受付: 平日 9:30 - 18:30 03-6432-0346