Eビジネスを推進するORANGEシリーズ

ORANGE POS
お役立ち資料ダウンロード ニュースレター登録

店舗開業に必要な準備は?開業までの流れ・手続きを解説

「お店を作りたい!でも、どうすれば開業できるのかわからない…」

そのように考えているかたのための記事です。

店舗を開業するには、

  • 資金の調達
  • 届け出
  • 物件探し
  • 人材の採用
  • 内装
  • 外装

など、様々な準備が必要になってきます。

そうした準備を経て新しいお店ができても、数年で廃業してしまうケースは少なくありません。

その一つの原因として、そもそも準備がしっかりできていないことがあります。

まずはどんな準備が必要なのかを把握して、消費者から長く愛される店舗にしていきましょう!

店舗の開業前に準備することリスト

お店を開業する前に、まず準備すべきものがいくつかあります。

それが、

  1. その店舗をなぜ開業するのか
  2. 店舗のコンセプトはなにか
  3. 事業計画書の立案はできているか
  4. 店舗を開業するのに必要な資金はどれくらいか
  5. 店舗開業の資金を調達する方法
  6. 立地・周囲の競合はどうか
  7. 店舗を開業する物件の状況はどうか

の7つです。

ここからは店舗の開業前に準備することリストを、1つずつ見ていきましょう。

その店舗をなぜ開業するのか

これからお店を開業したいかたの中には、

  • 「こんなお店がいいかも!」
  • 「あんな商品を出したい!」

という、自分のアイデアがあるかたも多いでしょう。

しかし、理想だけでお店が作れるかというと、それは違います。

お店を作るには、想像を超える金額の資金、そして果てしないほどの時間が必要です。

しっかりとしたお店を作るためには「その店舗を自分が開業する理由は何か?」という、店舗開業の根幹になる部分を考えておかなければなりません。

店舗開業は、正直なところリスクが高い商売です。

開業したのにすぐ倒産してしまった…ということにならないためにも、お店を出す理由はよく考えておきましょう。

店舗のコンセプトはなにか

自分のお店に顧客が訪れる理由」を考えたことはありますか?

そのお店に行きたいと思わせる、お店の魅力となる部分それがコンセプトです

お店のベースとも言えるコンセプトは、事業が成功するかどうかに大きく関わります。

  • 自分のお店に顧客が訪れる理由(=お店の魅力)は何か
  • お店の魅力は、ターゲットの性質とマッチしているか
  • プロモーションの方法は、コンセプト・ターゲットに合っているか

このようなことを考えながら、店舗のコンセプトを固めていきましょう。

事業計画書の立案はできているか

資金調達で補助金や助成金、融資を受ける場合は、事業計画が特に大切です。

自己資金で開業するときでも、これからの店舗運営を見越した事業計画は作っておきたいですね。

時期としては、開業の「6~8ヶ月前」を目安に、事業計画を立案します。

開店してからは一定のスパンで事業計画を見直し、修正しながら経営を進めていけるとよいでしょう。

店舗を開業するのに必要な資金はどれくらいか

お店を開業するまでに、「いったいいくらかかるのか?」という資金計画を立てておきましょう。

目安は年商の50%です。年間で3000万円の売上を見込んでいるならば、1500万円の計算になります。

  • 物件の取得にかかる費用
  • 内装・外装の工事にかかる費用
  • 設備にかかる費用
  • 直近のランニングコスト(3ヶ月分が目安)

開業する前の資金として、最低限これらの項目は満たしているべきです。

この時点ですでにお金がかかりすぎる場合は、居抜き物件・中古設備の利用を考えてもよいでしょう。

店舗開業の資金を調達する方法

店舗を開業するときに、必要な資金を集めるには、

  1. 自己資金
  2. 家族・知人から集める
  3. 日本政策金融公庫からの融資

という3つが主な方法です。

民間の金融機関から借り入れるには、実績・ある程度の自己資金が必要で、現実味はやや薄いです。

また、補助金・助成金を利用するのも一つの手ですが、事業計画を作り込む必要があります。

立地・周囲の競合はどうか

ただテナントが空いていたからという理由で開業して、何の工夫もなくお店に人がやってくることはありません。

立地や周囲の競合店をリサーチしたうえで、自分の店舗で戦略を練る必要があります。

競合店があった場合は

  • お店の雰囲気
  • 来ている客層
  • 接客の態度
  • 商品ラインナップの種類・金額
  • オペレーション

など、足を運んで自分の目で確かめましょう。

良いところは自分のお店に取り入れ、競合店よりも繁盛するお店づくりをしたいですね。

店舗を開業する物件の状況はどうか

物件選びは、お店の成功を大きく左右します。

それに、これから店舗を開業するかたであれば「こんな場所でお店を開きたい!」という具体的なイメージがあることでしょう。

  • 立地
  • 賃料
  • 店内面積

など、様々な物件を見てチェックしていきます。

最も大切なのは「長いあいだ、安定して賃料を支払えるか」です。

業績に関わらず、毎月かならず発生する固定費なので、賃料については慎重に考える必要があります。

最低でも10件は、自分の店舗に適していそうな物件を見ていきます。

店舗を開業するまでの大まかな流れ

開業前の準備として、

  1. その店舗をなぜ開業するのか
  2. 店舗のコンセプトはなにか
  3. 事業計画書の立案はできているか
  4. 店舗を開業するのに必要な資金はどれくらいか
  5. 店舗開業の資金を調達する方法
  6. 立地・周囲の競合はどうか
  7. 店舗を開業する物件の状況はどうか

が出来たら、実際の開業へと進めていきます。

店舗を開業するまでの大まかな流れは、

  1. 出店する場所を決定する
  2. 商品の仕入先を探す
  3. 店舗をオープンする準備をはじめる
  4. オープン前から店舗の情報発信をする
  5. 開業の届け出をする
  6. 本番のオペレーションを確認

の6つです。

それでは、それぞれを詳しく見ていきましょう。

1. 出店する場所を決定する

立地や周囲の競合を見た上で、出店する場所を決めます。

流れとしては、

  1. 出店地を決める
  2. 商圏調査を行なう
  3. 店舗を確保する(物件契約)

の順で行うのがよいでしょう。

具体的に言えば、

  • 商圏内の人口が多い、また将来的に人口が増えるであろう地域
  • お店のターゲット層が多い商圏
  • 購買力の高い(お金に余裕のある)人が多い商圏
  • 交通が発達しており、人が集まりやすい地域
  • 付近に人が集まる施設がある商圏
  • 競合が少ない地域

がおすすめです。

具体的な出店場所が決まったら、内装・外装の施工にも入ってしまうとよいでしょう。

2. 商品の仕入先を探す

具体的な出店場所が決まったら、飲食店、雑貨屋など、業種に合った商品の仕入先を探しましょう。

フローとしては、

  1. メーカーと直接取り引き
  2. 問屋で仕入れる
  3. インターネットで仕入れる

という順序がセオリーです。

3. 店舗をオープンする準備をはじめる

次は、いよいよ店舗オープンのための準備をしていきます。

  1. 内装・外装の施工
  2. 人材採用
  3. 商品・備品を揃える

この3つを行って、より店舗としての形を整えます。

お店の外観・内観はもちろんのこと、スタッフの採用をどうするかもこの時点で決めましょう。

4. オープン前から店舗の情報発信をする

店舗の情報発信は、オープンしてからでは遅いです。

看板・広告・チラシなど、予算に応じた情報発信ツールを策定しておきましょう。

  • SNS
  • 手書きのチラシ
  • オープン告知のはり紙

など、お金をかけない宣伝はいくらでもできます。

地道にお店の情報を発信して、開店前からファンを作る意気込みで宣伝していきたいところです。

5. 開業の届け出をする

店舗の見た目において準備を進めながら、事務的な準備もこなしていく必要があります。

  • 開業届
  • 内装・食品衛生責任者の届け出
  • 防火管理者選任届
  • 深夜に酒類を提供する場合の届け出

など、店舗開業届出を筆頭に、業種・業態に応じた届け出を行わなければなりません。

開業届に関しては、開業後1ヶ月以内に提出すればよいです。

ただ、事業へのモチベーションアップとして考えれば、開業前に提出することをおすすめします。

6. 本番のオペレーションを確認

開業届も出して、さあ開店!と言いたいところですが、ここで一旦プレオープンの期間をはさむのがおすすめです。

友人や知り合い、また周辺住民の方を招待して、プレオープン期間やオープンイベントを検討したいですね。

頭の中では、運営のシュミレーションを何度もしているかもしれません。

ただ、実際にオペレーションしたら全く違っていたということも、往々にしてあります。

正式オープンの前に、本番のオペレーションを確認して致命的な問題を回避し、よりよいお店として開店できるようにしましょう。

流れ・手続きを理解して、スムーズに店舗を開業しよう

店舗開業までの大まかな流れ・手続きを紹介しました。

  • 資金の調達
  • 届け出
  • 物件探し
  • 人材の採用
  • 内装
  • 外装

など、お店をオープンさせるには、様々なことをやる必要があります。

お店の開業までの流れは、

  1. その店舗をなぜ開業するのか
  2. 店舗のコンセプトはなにか
  3. 事業計画書の立案はできているか
  4. 店舗を開業するのに必要な資金はどれくらいか
  5. 店舗開業の資金を調達する方法
  6. 立地・周囲の競合はどうか
  7. 店舗を開業する物件の状況はどうか

の7つからはじまります。

具体的な行動としては

  1. 出店する場所を決定する
  2. 商品の仕入先を探す
  3. 店舗をオープンする準備をはじめる
  4. オープン前から店舗の情報発信をする
  5. 開業の届け出をする
  6. 本番のオペレーションを確認

の6つを行うことで、店舗の開業がようやく実現します。

消費者から長く愛される店舗にするためにも、周到な準備をしていきましょう!

この記事を書いた人
黒田剛司

大阪市立大学商学部を卒業後、新卒で独立。学生時代に身につけた経営・流通・マーケティングなどの知識を活かし、コマースについて幅広いジャンルで執筆。また、サイト制作やWebメディア運営も請け負っており、IT系の記事作成も可能。無類の動物好き。

POSシステムの機能や導入に関するご相談は
お気軽にお問い合わせください。

フォームからお問い合わせ お問い合わせフォームへ

お電話でお問い合わせ電話受付: 平日 10:00 - 17:00 03-6432-0346