新着記事
-
「オムニチャネルの先駆者」が本当に考えていること、やっていること 〜コメ兵 藤原義昭氏〜【前編】
人工知能を活用して、ブランド品の真贋判定を行う「AI真贋」の開発やブランド品特化型CtoCプラットフォーム「KANTE」など、先進的な取り組みでブランドリユース業界のトップを走る「コメ兵」。その中心で同社のマーケティング…詳細を見る -
「セルフレジを導入するだけ」の省人化に、ちょっと待った!小売業や飲食業が真に求めるべき省人化とは
最近、「省人化を図りたいのでセルフレジの導入を検討したい」といった類のご相談をよくいただきます。お客様の業種は飲食店からサービス業、コンビニまで実に様々ですが、「働き手の不足」という点においては、全企業に共通する経営課題…詳細を見る -
オンラインと実店舗をうまく活用する、UX世代の新しい買い物体験
生まれた時からインターネット環境に囲まれて育った若い世代の人たちは、SNSを最大限に活用し、ECサイトで上手に買い物をしている印象があります。 便利なオンラインショッピングは実店舗から若年層の消費者を遠ざけているような…詳細を見る -
小売・サービス業界におけるDX推進の効果的手法~エスキュービズムセミナーレポート~
エスキュービズムでは、リテールのより良い未来を業界全体で構築していくために、業務で培ったノウハウに基づいた社外向けセミナーを不定期開催しています。 本稿では、去る7月3日、弊社のパートナー企業様向けに開催されたセミナー…詳細を見る -
re:MARSで明かされたAmazon Goの技術と未来の小売業の牽引役としてのブランド性
2019年6月4日からアメリカのラスベガスで3日間行われたAmazonのビッグイベント、「re:MARS」。このイベントではAmazonが現在取り組んでいる最新技術について発表されました。 re:MARSの名前の由来は…詳細を見る