新着記事
-
アフターコロナのニューノーマル〜小売店が取るべき対策とは〜
「ニューノーマル(新常態)」とは、これまで異常と見なされていたものが正常と見なされるようになり、以前の姿には戻れない不可逆な変化の事を指す言葉です。 世界を未曾有の事態に直面させた新型コロナウイルスは、人間の営み…詳細を見る -
「自販機コンビニ」は成功なるか?マイクロマーケットを狙うコンビニ業界
缶コーヒーのように自販機でお弁当やパンを販売する…コンビニ業界では、そんな「自販機コンビニ」の導入が進んでいます。 自販機コンビニはオフィスや病院に設置されているケースが多かったのですが、今では「コンビニ店舗内」への試験…詳細を見る -
国内事例つき! SDGsと消費者ニーズを満たすオフプライスストア
さまざまなブランドやメーカーの余剰在庫を安価に提供するオフプライスストア。米国発祥のこの新たな業態は、国内でも少しずつシェアを獲得しつつあります。オフプライスストアのような二次流通は、サスティナブルな経済のあり方が求め…詳細を見る -
NTTと東急ハンズ、次世代2次元コード実験へ:コードの進化と今後
NTTは、東京ハンズと提携して商品情報登録からマップを作成する実証実験を開始しました。この実験に使われているのは、次世代2次元コードと呼ばれるカラーで構成されたコードです。次世代2次元コードは接写しなくてもスマホで読み…詳細を見る -
高輪ゲートウェイ駅の無人AI決済店舗「TOUCH TO GO」が目指すのは省人化
2020年3月14日に開業したJR山手線、京浜東北線の新駅高輪ゲートウェイ駅。山手線の新駅設置が約半世紀ぶりというだけでなく、警備や清掃、施設案内をするロボット、AIチャットを活用したサイネージなど、最先端技術の実証実…詳細を見る