Eビジネスを推進するORANGEシリーズ

ORANGE POS

RETAIL TREND

お役立ち資料ダウンロード ニュースレター登録

最近の記事

「決済のオムニチャネル化」はなぜ実現しないのか

DXシニアコンサルタントの清水です。 多くのリテール企業が、オムニチャネル化やデジタルトランスフォーメーションを掲げてシステム投資を進めているように感じます。POSとECのDBを統合するなど、オムニチャネルやOMOを実現 […]

ドラッグストアの実証実験「RFIDと省人化」の結果を公表

電波を使うことで、非接触の読み書きができるRFID。 電波が届く範囲すべてのタグを一気に読み取ることができるため、バーコードよりも運用の幅が広がるとされています。 日本チェーンドラッグストア協会は、今年の2月にこのRFI […]

Google Merchant Centerによる広告効果とPOS連動

GoogleのMerchant Center(マーチャントセンター)は店舗と商品の情報をアップロードする管理画面、プラットフォームです。Merchant Centerを使って、オンラインストアからGoogleに商品情報を […]

請求書の何が変わるの?軽減税率とインボイス制度

2020年10月から、消費税が10%に上がります。それにともなって軽減税率制度もスタート。酒類や外食以外の食料品と、週2回以上発行される新聞は現行のままの消費税8%が適用されます。 イートインのある店舗などは、軽減税率に […]

人手不足の解消策?セルフPOSや顔認証で無人店舗の実証実験実施

スーパーやコンビニで実証実験がおこなわれている無人店舗。その実験に使われているのがセルフPOSです。顔認証やQRコードといったテクノロジーとセルフ決済を活用した無人店舗は、人手不足解消の救世主となるのでしょうか。 今回は […]

IT導入補助金とは:概要からA類型・B類型の違いまで

IT導入補助金とはITツールの導入を検討している中小企業や小規模事業者への支援事業であり、IT導入支援事業者も、法人、コンソーシアムとしてこの事業に関わることができるようになっています。 この記事では、IT導入補助金の対 […]

もっと見る

ピックアップ記事

時代はイマーシブへ。体験型店舗に重要なポイントは「没入感」

イマーシブ(immersive)をキーワードとした、体験型店舗の新たなトレンドが生まれています。 イマーシブとは、没入感があり、その状態に浸れる様子を意味しています。主に、劇場演出等エンターテインメントの分野で使われてい […]

店舗負担を削減するためのリテールDX

リテールDXは、コロナによってその重要性をますます高めました。 以前から省人化や顧客満足度向上を達成できると考えられてきましたが、昨今では消費者のニーズである非接触や安心できる購買体験を実現するために求められています。 […]

レジの未来:「レジカウンター」を疑うことから始める店舗改革

単なる計算機としての電卓やスタンドアローンのレジスター、POSレジシステムから、セルフレジやセミセルフレジなど、店舗設備の中でも選択肢が多い「レジ」。 「レジまたはPOSレジシステムを入れ替えたい」と店舗の事業者が考える […]

POSシステムの機能や導入に関するご相談は
お気軽にお問い合わせください。

フォームからお問い合わせ お問い合わせフォームへ

お電話でお問い合わせ電話受付: 平日 10:00 - 17:00 03-6432-0346