Eビジネスを推進するORANGEシリーズ

ORANGE POS

RETAIL TREND

お役立ち資料ダウンロード ニュースレター登録

最近の記事

見える化と可視化の違いとは?メリット・始め方について

店舗運営者は、つねに店舗の数字を見て行動しています。しかし、その数字は店舗の従業員にも共有できているでしょうか? ビジネスでは、“見える化”や“可視化”という言葉が使われます。これらをうまく導入することで、店舗はさらに成 […]

店舗設計・運営にも欠かせないマーケティングセグメンテーション

「セグメンテーション」は、商品開発やプロモーション戦略を決める際に重要なマーケティングのフレームワークとして広く知られていますが、実は、店舗設計・運営においても不可欠になってくるものです。 店舗の設計や運営も、広義ではマ […]

トヨタの自動運転モデル「e-Palette Concept」が新しい移動販売をつくる

トヨタ自動車は、自動運転車の新しいコンセプトモデルである「e-Palette Concept」を開発、発表しています。 「e-Palette」は箱型の車体で床が低く、内部は自由なカスタマイズが可能。そのため、バリアフリー […]

流通小売業だからこそ求められるCMOの役割

CMO(Chief Marketing Officer、マーケティング最高責任者)という役職は、アメリカの企業などでは比較的多く設置されており、「CMOのいる企業は、いない企業よりも平均で15%業績が良い」と結論づける研 […]

まだ終わりじゃない!消費税増税と軽減税率、その先への対応

いよいよ消費税増税と、それに伴う軽減税率およびキャッシュレス・ポイント還元事業(キャッシュレス・消費者還元事業)がスタートしました。この話題が連日ニュースで取り上げられていることもあり、10月に入ってから、買い物の際にレ […]

小売業分野で活躍するOPOS対応サービスロボット

人手不足に対する施策やインバウンド対策、キャッシュレス対応など、小売店舗における課題は多様化、複雑化しているといえるでしょう。 今回は、その解決方法のひとつとして活躍を期待されているOPOS対応のサービスロボットについて […]

もっと見る

ピックアップ記事

時代はイマーシブへ。体験型店舗に重要なポイントは「没入感」

イマーシブ(immersive)をキーワードとした、体験型店舗の新たなトレンドが生まれています。 イマーシブとは、没入感があり、その状態に浸れる様子を意味しています。主に、劇場演出等エンターテインメントの分野で使われてい […]

店舗負担を削減するためのリテールDX

リテールDXは、コロナによってその重要性をますます高めました。 以前から省人化や顧客満足度向上を達成できると考えられてきましたが、昨今では消費者のニーズである非接触や安心できる購買体験を実現するために求められています。 […]

レジの未来:「レジカウンター」を疑うことから始める店舗改革

単なる計算機としての電卓やスタンドアローンのレジスター、POSレジシステムから、セルフレジやセミセルフレジなど、店舗設備の中でも選択肢が多い「レジ」。 「レジまたはPOSレジシステムを入れ替えたい」と店舗の事業者が考える […]

POSシステムの機能や導入に関するご相談は
お気軽にお問い合わせください。

フォームからお問い合わせ お問い合わせフォームへ

お電話でお問い合わせ電話受付: 平日 10:00 - 17:00 03-6432-0346