買回り品
読み方:かいまわりひん
商品はその購入頻度や購入動機から、最寄り品・買回り品・専門品に大別されます。このうち買回品は、購入頻度が比較的低く、品質やデザイン・ブランド・価格などを比較検討したうえで購入される商品をいいます。婦人服や紳士服・家具・装身具などがこれに該当します。
■関連記事
マーケティングにおいて非常に重要である値付け。値付け担当者はコストや売り上げ予測の分析など、あらゆる情報を集めて適正価格を算出しています。 最近では、市場の需要によって価格が変動する“ダイナミックプライシング”が注目され […]
「商品の価格って、どんなふうにつけたらいいんだろう…」 と思っている方。 商品の価格は、店舗の経営を左右する大切な要素の1つです。どのようにプライシング(価格決め)するかによって、店舗の売上や利益、市場でのシェアは大きく […]
「プライスポイントって聞いたことあるけど、実際はよくわかっていない…」 という方に向けて記事を書きました。 お店のプライスポイントをわかることで、お客さまが買いもので迷わないようになり、結果として売上アップにつながります […]