Eビジネスを推進するORANGEシリーズ

ORANGE POS

POSレジシステム関連キーワード集

POSレジシステムの導入や運用に関連する専門用語、キーワードについて詳しく解説いたします。

POS関連 テクノロジーキーワード

POS

POSとは、「Point Of Sale / 販売時点管理」の略です。レジスターが単なる計算機であるのに比べ、POSでは同じ購買情報でも様々な情報を付与、送信、解析し、販売するだけではなくその販売に関連する各種情報の管理まで実施できるシステムです。
POS専用機器によるPOS活用の他、PCに組み込み販売されるPC POSシステム、エスキュービズムでも提供しているタブレット型POSなど様々な筐体で提供されています。近年ではセミセルフ型、セルフ型などの多くのバリエーションが登場しています。会計機として持つべき機能はすべて搭載した上で、店舗の業務運用のために必要な機能を数多く装備していることが多くなっています。

在庫種別

製造業では原材料や部品、仕掛品、完成品といった生産の段階に応じてそれぞれ在庫管理が必要になります。小売業では主に製造メーカーや卸業者から完成品を仕入れるため、発注数と入荷数を管理します。
在庫の種別として挙げられるのは、実在庫、理論在庫、有効在庫、棚卸在庫などがあります。実在庫は倉庫等に実際に保管されている在庫数、理論在庫はこれから生産予定や出荷予定のある在庫数のことです。
入荷時に理論在庫は実在庫となりますが、不良品や欠品、返品や商品入れ替え、生産・入荷遅れなど様々な要因で実在庫との差異が生まれることが多々あります。売上、経営、財務にも影響する要因となりますので在庫管理は企業経営にとって重要なファクターです。

在庫種別管理

在庫種別や業種によって適した管理方法があります。基本的には入荷順に出荷・納品する先入れ・先出し法が原則となりますが、売上高などの指標を基準に優先順位を決める方法や在庫数や期間を一定に定める定量発注法式、定期発注法式などもあります。
在庫管理を効率化するため、バーコードやQRコード、RFIDタグなどを活用し、基幹システムやWMS(Warehouse Management System=倉庫管理システム)との連携を行うケースもあります。また、受注から配送まで管理でき、フロントからバックエンドまでカバーする機能を搭載しているOMS(Order Management System=受注管理システム)ではECサイトや実店舗、倉庫など多拠点の情報を一括で管理することで情報がリアルタイムで流れ、すべてのチャネルでステータスを確認できます。

売価管理

商品の販売価格を決める金額管理の方法は、売価管理と原価管理の2種類あります。売価管理は仕入れ時の原価に変動が少ない商品に向いています。原価が一括管理されており、利益の制御がしやすいというメリットがあります。
売価によって想定される販売個数が変化しますので、店舗やECのプライスポイント(売れ筋商品の価格、値ごろ)かどうか、見極める必要があります。また、チェーンストアでの売価管理では本部のバイヤーが売価を指示することもあります。
原価管理は生鮮品など原価の変動が多い商品で行われることが多い方法です。

配送管理

出荷から納品までの配送工程や配送状況をリアルタイムで把握し、管理するのが配送管理です。配送計画、配車、運賃計算、荷物追跡などを可視化、効率化することで輸送コストの削減を行えます。
これまで物流に関わる業務は、専門的な知識に精通したスタッフによる経験や勘に基づくアナログな作業が多い領域でした。ECサイトの普及で小口配送が激増し、慢性的な人手不足や配送トラブル、再配達問題など社会的な課題ともなりました。配送管理をクラウドサービスやアプリでデジタル化し、基幹システムや在庫管理システム、受発注管理システムと連携、スムーズな物流体制を構築します。

検品

倉庫に入荷した商品や製品が発注通りの仕様であるか、破損や汚れがないか、品質に問題がないか、数量に過不足がないかといった検査を行うことを検品といいます。入荷時の検品作業と出荷時の検品作業があり、不具合が発生している製品を検品工程で見過ごして納品が行われた場合や、受注と異なる内容で納品した場合など、顧客からのクレーム原因となるリスクがあります。検品工程は物流品質の向上を図るとともに、企業のサービスに対する信頼に繋がる重要な作業です。
検品作業は目視や手作業によるアナログ手法の他、バーコードやQRコード、RFIDタグなどで一括管理し、在庫管理システムに登録する方法もあります。

店舗出荷管理

複数拠点の店舗やECを持つ場合、倉庫在庫をどのように配分するかを管理する必要があります。各店舗の売上状況や在庫状況などを集計・分析し、最適な出荷数を指示する、在庫数が設定値を下回った場合に自動発注をするといった機能があります。倉庫間だけでなく店舗間、店舗~EC間などでも在庫調整を行うことで柔軟な店舗運営が可能になります。

顧客マスタ

顧客マスタは自社の商品を購入したユーザーや取引先についての情報をデータベースにまとめたものです。企業の事業内容により、顧客の基本情報、属性情報、個人、法人の別などがあり、さらに取引状況に応じて見込み客、新規顧客、既存顧客といったステータス情報も変わってきます。
顧客マスタは基幹システムと連携して請求や支払いなどの経理業務を行ったり、MAツールと連携してマーケティング活動を行ったりできます。

在庫場所管理(ロケーション管理)

倉庫内での在庫の保管場所を管理することを在庫場所管理(ロケーション管理)といいます。棚の段ごと、平置きのスペースごと、といった区切りで番号を割り振りし、在庫情報と紐付けて管理することで倉庫内での在庫ロスト防止や捜索時間の短縮といった効率化を図る仕組みです。商品によって入庫する保管場所が決まっている固定ロケーション方式と、空いている場所に都度入庫させるフリーロケーション方式があります。固定ロケーション方式では在庫がなくなった場合にすぐに気付くことができますが、入庫するまでは保管場所を空けておかなくてはならないためスペースの無駄が発生してしまうます。逆にフリーロケーションではスペースは無駄になりにくいものの、アナログな管理方法では在庫管理が困難なため、在庫管理システムでデジタル化する必要性が高い手法です。

POSシステムの機能や導入に関するご相談は
お気軽にお問い合わせください。

フォームからお問い合わせ お問い合わせフォームへ

お電話でお問い合わせ電話受付: 平日 9:30 - 18:30 03-6432-0346